こんにちは。ロクサン(@Rokusan_jobs)です。
この記事はこんな人にオススメ
- これからワードプレスでブログを始めたい人
- エックスサーバーを使いたい人
- ゼロからブログの始め方を知りたい人
このような悩みにお答えします。
ワードプレスブログを使うには、「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」が必要となります。また、開設方法が、始めてだと分からないことが多くあります。。
そこでこの記事では「ブログを始めたい初心者が迷わずに、エックスサーバーを使ってワードプレスブログを開設する方法を写真も使って詳しく解説」していきます。
この記事を読めば「これからブログを始める初心者でも、ワードプレス開設に必要な手順」が全てわかります。

エックスサーバーでワードプレスを始める手順
エックスサーバーでワードプレスを始める手順はこんな感じ。
ワードプレス開設までの手順
- エックスサーバーでサーバーを借りる
- エックスドメインでドメインを取得する
- ドメインとサーバーを連携させる
- エックスサーバーにワードプレスを自動インストール
- サーバー料金の支払い方法
実際に、この記事と一緒に作業を進めていきましょう。
エックスサーバーでをサーバー借りる
エックスサーバーでサーバーを借りるまでには5つの工程があります。
エックスサーバー契約までの流れ
- 公式サイトから新規申し込みをする
- サーバーID&プランを決める
- 会員情報を入力する
- 契約情報の確認
- メールの確認
公式サイトから新規申し込みをする
まずはエックスサーバーの公式ページにアクセスし、申込みをスタートしましょう。
\ 迷ったらエックスサーバーで間違いなし!! /
※まずはお試し10日間無料!!
エックスサーバーのトップ画面が表示されたら、赤枠部分「サーバー無料お試し最大10日間」の「お申込みはこちら」をクリックして申し込み画面に進みます。 (※時期によって「お申込みはこちら」のボタンの位置が変わってます。)
お申込みフォームより新規申し込み
クリックして進むと、「お申込みフォーム」に移動します。
左側の"始めてご利用のお客様"の下、赤枠部分の「新規お申込み」をクリックします。
サーバーID&プランを決める
「新規お申込み」をクリックすると、契約内容画面が表示されるので、情報を入力していきます。
まずは、サーバーID(初期ドメイン)を決めます。 サーバーIDは、あなたの「エックスサーバーのID」のことです。
「半角英数字ハイフンで3文字以上12文字以内」で好きなIDを設定できます。 とくに こだわる必要はありません。忘れないものにしておきましょう。
プランを選ぶ
次に、プランを選びます。 "X10"、"X20"、"X30"とありますが機能の違いはありません。
サーバーの容量が違うだけですので、「X10」を選びましょう。 (※ブログでの利用であれば「X10」プランで充分です。)
会員情報を入力する
次は、登録情報を入力します。 メールアドレス、区分、名前、住所、電話番号、と個人情報を入力していきます。
「インフォメーションメールの配信」は「希望する」のチェックを外しておきましょう。
チェックを付けた状態だと、エックスサーバーからのお知らせやニュースメールが送られてきます。
入力に間違いがなければ「利用規約」「個人情報の取扱」に同意するにチェックを入れて、「お申込み内容の確認へ進む」をクリックします。
契約内容の確認
契約内容の確認画面では、"サーバーのID"、"プランが「X10」"、メールアドレスなどに間違いがなければ、「SMS・電話認証へ進む」をクリック。
SMS・電話認証で『認証コードを取得』し、確認します。
これでサーバー契約の手続きが完了です。 お申込みが完了するとメールが届くので、確認しましょう。
設定完了メールの確認
お申込みが済めば「Xserver サーバーアカウント設定完了のお知らせ(試用期間)」というメールが届きます。
大切な情報が記載されているので、このメールは必ず保存しておいてください。 保存できましたら、メールの内容をチェックしていきます。
メールの内容を簡単に説明すると。
赤枠の解説
- ユーザーアカウント情報は、エックスサーバーのインフォパネルのログイン時に使用
- サーバーアカウント情報は、エックスサーバーのサーバーパネルのログイン時に使用
- ネームサーバーは独自ドメインの設定のときに使用
このような「ログイン」に関する情報が書かれています。 ( ※インフォパネル?サーバーパネル?とよく分からないかもしれませんが、確認できるように、メモなどに保存しておいてください。)
\ 迷ったらエックスサーバーで間違いなし!! /
※まずはお試し10日間無料!!
エックスドメインでドメインを取得する
サーバーの申込ができれば、次にドメインの取得を行います。
ここではエックスドメインの取得方法を解説していきます。
ドメイン取得までの流れ
- Xserverアカウントにログイン
- ドメインの新規申し込みをする
- 希望するドメイン名を入力する
- 取得可能なドメインから申し込み
- 支払い方法を選ぶ
Xserverアカウントにログイン
エックスサーバー公式サイトから「Xserverアカウント」にログインします。 >> Xserverアカウントログインはこちら
XserverアカウントのIDとパスワードは、エックスサーバー申込み後に送られてくるメールに記載されています。
ドメインの新規申込みをする
Xserverアカウントにログインできれば「サービスお申込み」をクリック。
エックスドメインの「新規お申込み」をクリック。
「同意する」をクリックすれば、ドメインの入力画面に進みます。
希望するドメイン名を入力する
希望するドメイン名の空き情報を確認します。
①に希望するドメインを入力し、②の「.com、.net、.jp」にチェックを入れます。
②の「.〇〇(ドット以下)」は、ドメイン名の「〇〇.com」や「〇〇.net」「〇〇.jp」にあたる部分です。
取得可能なドメインから申し込み
希望するドメイン名が「取得可能」か確認し、申込みをします。
「.com、.net、.jp」など、それぞれドメインの価格も変わってきますので、注意して確認しましょう。
希望するドメインが取得可能であれば、⑤にチェックを付けます。⑥の登録年数は「1年」で「お申込み内容確認・料金の支払い」に進みます。
また、ネームサーバー初期設定の「エックスサーバーを設定する」にチェックを入れておきます。
注意
格安ドメインは2年目から高額になるので要注意!!
聞き慣れないドメインだと1年目の価格が破格で提供されている場合があります。
しかし、2年目からは他のドメインと変わらないor少し高い料金がかかることがあります。
お支払い方法を選ぶ
取得するドメインが表示さえたら、支払い方法を選びましょう。 すぐに利用したい場合はクレジットカード決済がおすすめです。
支払い完了すれば、独自ドメインの取得は完了になります。
ドメインとサーバーを紐付ける
取得したドメインと契約したサーバーを紐づけます。
エックスドメインとエックスサーバーを利用している場合は、サーバーの管理画面から設定するだけで紐付けることができます。
「ムームードメイン」のドメインをエックスサーバーに紐付ける方法は以下の記事を参考にしてください。
>>ムームードメインで独自ドメインを取得する方法からネームサーバーの設定まで徹底解説
ドメインとサーバーの紐付ける流れはこんな感じ。
ドメイン紐付けの流れ
- エックスサーバーのサーバーパネルにアクセス
- サーバーパネルから『ドメイン設定』をクリック
- ドメイン設定(登録)
- ドメイン追加の確認
エックスサーバーのサーバーパネルにアクセス
エックスサーバーにアクセスして、「サーバーパネル」にログインしましょう。
サーバーIDとパスワードは、契約時に送られてくるメール記載されています。
『サーバーアカウント情報』の"サーバーID"と"サーバーパスワード"を入力していきます。
サーバーパネルから『ドメイン設定』をクリック
サーバーパネルにログインして、右上の『ドメイン設定』をクリックしましょう。
ドメインの設定(登録)
"ドメイン設定"画面で、ドメインを登録していきます。
まず、タブの『ドメイン設定の追加』をクリック。 次に、追加するドメインを『ドメイン名』に入力します
SSL設定は別記事で解説しています。ワードプレス導入後に必要になるので、コチラの記事を参考にしてください。
>>ワードプレスを「SSL化」する簡単な方法を徹底解説【設定必須】
入力をしたら、『メイン追加(確認)』をクリック。
ドメイン追加の確認
確認の画面で"追加ドメイン"に間違いがなければ、『ドメインの追加(確定)』をクリック。
『ドメイン設定の追加は完了しました。契約内容は以下の通りです。』と表示されたらドメインの設定は完了です。
ワードプレスのインストール方法
実はワードプレスのインストール方法はサーバーにファイルを入れて......と、ややこしい作業です。
しかし、エックスサーバーではクリックと必要な情報の入力だけでインストール可能な、『Wordpress簡単インストール』という方法があります。
この方法を使えば、ワードプレスブログが初めての方でも、迷いなくインストールができます。
ワードプレスの簡単インストールの流れ
- サーバーパネルにログイン
- ブログに使いたいドメインを選択
- WordPress簡単インストールをクリック
- ワードプレスのインストールをする
- 内容を確認して確定
- インストール完了画面からワードプレスにログイン
サーバーパネルにログイン
エックスサーバーにアクセスして、トップ画面から「ログイン」⇒「サーバーパネル」と進みます。
"サーバーパネルログインフォーム"にサーバーアカウントの「ID」と「パスワード」を入力してログイン。
ブログに使いたいドメインを選択
ログインできればブログに使いたいドメインを選択します。
画面左したにある「設定対象ドメインデータ」の下向きボタン【▼】から、使いたいドメインを選択し、「設定する」をクリック。
WordPress簡単インストールをクリック
ドメインを設定できたら、「WordPress」のパネルから「WordPress簡単インストール」をクリック。
ワードプレスのインストールをする
WordPress簡単インストールの画面に進んだら、上部の「Wordpressのインストール」をクリック。
クリックすると、設定対象ドメインにワードプレスのインストールが可能になります。
ワードプレスをインストールするには最初の設定が必要となります。
設定項目
- ブログ名(あなたのブログのタイトル)
- ユーザー名(ワードプレス管理画面のログイン時につかうユーザー名)
- パスワード(ワードプレス管理画面のログイン時につかうパスワード)
- メールアドレス(ワードプレスからの連絡用のアドレスを入力)
開設後にも変更可能なので、こだわる必要はありません。入力できたら「インストール(確認)」をクリック。
内容を確認して確定
入力の内容が確認できたら「インストール(確定)」をクリック。 これでワードプレスのインストールが開始されます。
インストール完了画面からワードプレスにログイン
「Wordpressのインストールを完了しました」という画面に切り替われば、インストールは完了です。
インストール後に出てくる情報は全てメモしてください!!
メモの内容
- ログインURL(~.〇〇〇/wp-admin)
- ID
- パスワード
- MySQL情報
この情報を忘れると、インストールしたワードプレスにログインできなくなってしまうので要注意です。
WordPressにログインする
インストールが完了したらログインしてみましょう。
管理画面へは、インストール後に表示された「ログインURL(~.〇〇〇/wp-admin)」のURLにアクセスします。
インストール時に設定した「ID・パスワード」を使ってログインしてみましょう。
注意ポイント
ドメインを登録して、すぐにインストールすると、ログイン画面が出てこないことがあります。
その場合は1時間ぐらいたってからログインしてみましょう。
ログインできれば、Wordpressを操作するための「ダッシュボード(管理画面)」にアクセスできます。
これで無事にインストールできました。
\ 迷ったらエックスサーバーで間違いなし!! /
※まずはお試し10日間無料!!
サーバー料金支払い方法と、"お得な"支払い方
エックスサーバーには契約時に「10日間の試用期間」の特典があります。
しかし、10日間を過ぎても支払いがなければ"サーバーが凍結"するので、必ず10日以内に支払い手続きをするようにしてください。
インフォメーションパネルにログイン
まずは、エックスサーバーの公式サイトにアクセスし「ログイン」⇒「Xserverアカウント」の画面を開きます。
画面を開ければ、ログインフォームで「XserverアカウントIDとパスワード」を入力しましょう。
どちらも、エックスサーバー契約時に届いたメールの「Xserverアカウント情報」という部分に書かれているので確認してください。
会員IDとパスワードを入力できれば「ログイン」をクリック。
インフォメーションパネルから支払い画面へ
インフォメーションパネルに入ったら、「料金の支払い」の画面へ進みます。
左側、赤枠の「料金のお支払い」をクリックしてください。
支払いするサーバーを選んで、支払い手続きをする
「料金のお支払い」画面で支払いするサーバーを選びます。
「サーバーご契約一覧」で支払いするサーバーに"チェックボタン"にチェックを入れます。
次に更新期間を「3ヶ月」に設定し、「お支払い方法を選択する」をクリック。
支払い方法を選択する
銀行振り込み、コンビニ、クレジットカードなどで、支払い手続きをします。
入金が完了すると、エックスサーバーより"入金完了"のメールが届きます。これで支払いが完了されました。
エックスサーバーのお得な支払い方法!
クレジットカードでの支払いが可能な方に限りますが、エックスサーバーの契約更新時のお支払いには「カード自動更新」という支払い方法があります。
クレジットカード以外の"コンビニ支払い"などであれば、3ヶ月の更新で"月額1200円"ですが、「カード自動更新」の場合"月額1000円"になります。

いきなり12ヶ月の申し込みはクレイジーなので、"初回は3ヶ月分"で次回更新から"カード自動更新"という支払方法が お得な支払い方法になります。
\ 迷ったらエックスサーバーで間違いなし!! /
※まずはお試し10日間無料!!
レンタルサーバーに迷っているなら、エックスサーバーも含めた国内のおすすめレンタルサーバーを徹底比較しています。
※準備中.....
また、ブログでお金を稼ぎたい方はコチラの記事も参考に、ブログを始めてみてください。
>>【ブログの始め方と稼ぎ方】本気でお金を稼ぎたい初心者にオススメの方法を徹底解説