こんにちは。ロクサン(@Rokusan_jobs)です。
この記事はこんな人にオススメ
- 「無料テーマ」か「有料テーマ」で悩んでいる人
- 有料テーマのメリットを知りたい人
- ブログ初心者でも有料テーマが必要なのか知りたい人
このような悩みにお答えします。
「無料テーマ」or「有料テーマ」論争は自分のなかでも耐えない時期がありましたが、今では「初心者こそ有料テーマ」を使ってほしいと思っています。
この記事では「ブログ初心者が有料テーマを今すぐ導入する3つの理由」を詳しく解説しています。
記事を読むことで「"有料テーマにするか"、"無料テーマするか"」のモヤモヤが吹き飛びます。

ブログ初心者に有料テーマは、なぜ必要?
ブログ初心者さんには、今すぐ有料テーマを使って欲しい!! という気持ちがあります。
おすすめの有料テーマはコチラで紹介しています。
>>【ワードプレス有料テーマ徹底比較】ブログ初心者におすすめのテーマ3選を紹介
\ロクサンおすすめ/
有料テーママニアが、7つのテーマを比較し有料テーマを厳選!!

ブログ初心者が有料テーマを使う3つの理由
個人的に、ブログ初心者さんが有料テーマを使ったほうがいい理由が3つあります。
有料テーマ使う3つの理由
- 手間のかかる「おしゃれなデザイン」が簡単に作れる
- テーマの移行に予想以上の時間がかかる
- エラーが起きにくい

ブログ初心者でも「おしゃれなデザイン」が作れる
有料テーマであれば、おしゃれなデザインが簡単に作れます。
もちろん、無料でもできないことはありませんが、いくつかの問題があります。
無料テーマのデザイン問題
- 必要最低限のデザイン
- 自由度が低い
- 操作が難しい
- 有料テーマの無料版

すげーとなっていても、結局は有料かよ〜!!ということが多々あります
たとえば無料テーマで有名な「Coccon」も利用していましたが、細かなデザイン部分で気になることが多くて、利用を辞めてしまいました。
また、オリジナルのデザインにするには、ある程度のHTML・CSSの知識も必要となってくるので、かなりハードルが高いです。
海外の無料テーマもあるじゃないか!?
もちろん海外のテーマに目を向ければ、おしゃれで無料テーマは無数にありますが、不安もあります。
海外無料テーマの不安
- 日本語に対応していない
- エラーが起きたときの対処が難しい
- 独特な操作性
日本語対応していないと、どこになんの機能があるのか、全く理解できませんでした。※語学不足かもしれませんが。
無料テーマでは、無駄な時間が発生する
紹介したような理由から、無料テーマでは「おしゃれなデザイン」作ろうとするだけで、無駄な時間が発生する可能性があります。
しかし有料テーマであれば、こんな問題に時間を使う必要はありません。
有料テーマで解決できるデザイン問題
- すでにデザインがおしゃれ
- オリジナルデザインにも応用しやすい
- カスタマイズ情報が多くある
このように、ブログ初心者さんでも「おしゃれなデザイン」が簡単に作ることもできます。
テーマの移行に予想以上の時間がかかる
有料テーマを使わない理由に「続けられるかわからないから、今は無料テーマを使っている」という意見をいただきます。
しかし、ブログを続けているうちに、無料テーマでは物足りなくなって「有料テーマに移行したい」というタイミングが訪れます。
テーマの移行なんてするもんじゃない
ぼくも「無料テーマ」→「有料テーマ」という移行を何度もしてきました。このブログでは有料テーマの移行も行ってきました。

テーマの移行には、かなり時間がかかります。
テーマ移行で時間がかかる理由
- 新テーマに合わした装飾(ショートコードに置き換え)
- デザインの設定
- 使い方の勉強
他にも色々ちいさな理由はありますが、予想を絶するほどの時間を奪われます。
ぼくの別ブログ「VODブログ」では「JIN」→「AFFINGER5」に50記事を移行しましたが、適応に1ヶ月ぐらいかかりました。
また当ブログも30記事ほどの移行に2週間はかかりました。
もちろん、とりあえずで始めたいのであれば「無料テーマ」でもいいと思います。
しかし、本気で収益化などを狙うのであれば、最初から有料テーマを使ったほうが、無駄な移行時間も発生しないことを知っておいて欲しいです。
エラー回避ができる
無料テーマで1番厄介な問題が「エラー」です。
考えられるエラー
- WordPressのアップデートに対応していない
- プラグインとの干渉
- テーマの更新が停止
など、予想外のエラーやトラブルが起こる可能性があります。

個人的に経験したエラーは
- ブログ上部に謎のコードが表示される
- いきなり画面が真っ白になる
- プラグインの干渉がおきまくる
- テーマの更新が途絶える
いいだせばキリがないくらい無料テーマには振り回されました......
しかし、優良な有料テーマであれば、このような悩みが一瞬で解決されました。
有料テーマで回避できるエラー
たとえば、エラーのなかで1番多い問題が「プラグインの干渉」です。
無料テーマであればプラグインを大量に入れて機能をカスタマイズしていきます。そのためプラグインの干渉がおきるのは当然です。
しかし、有料テーマなら「テーマ自体の機能」が埋め込まれているので、大量のプラグインを導入する必要がありません。

また、専用のプラグインを提供している有料テーマや、サポート対応も丁寧にしてくれるので安心ですよね。

このようなときに、有料テーマにしておくだけでエラーのリスク回避にもなりますし、悩む問題も少なくなります。
なので、無駄なリスク「ゼロ」で快適なブログライフを楽しむことができますね。
\ロクサンおすすめ/
有料テーママニアが、7つのテーマを比較し有料テーマを厳選!!