こんにちは。ロクサン(@Rokusan_jobs)です。
この記事はこんな人にオススメ
- 今からブログを始めるためのオススメの方法を知りたい人
- ブログを何から始めれば分からない人
- ブログで収益化する方法も教えて欲しい人
このような悩みにお答えします。
ブログを開設しようとした初心者は「何から始めればいいかわからない」という理由で、挫折してしまう人が多くいます。
もちろん、ブログを始めた当初は同じような悩みをもっていました。
本記事の信頼性
この記事を書いている僕はブログ歴1年。現在はブログ×クラウドソーシングで生きてます。
Twitter (@Rokusan_jobs)もやってます。
そこで、この記事では「ブログを始めたい初心者が迷わずブログ開設できる方法と、努力次第で月3万円を目指せるブログ収益化の基本」もまとめて解説していきます。
この記事を読めば「ゼロからブログを始める初心者でも、ブログで収益化できるまでの手順」が全てわかります。

ブログでお金を稼ぐ仕組みは広告収入が基本
ブログでお金を稼ぐ仕組みは「広告収入」です。
他にもさまざまな方法がありますが、1番メジャーな方法が広告収入です。
広告収入の種類
- 自動広告 (Google AdSense)
- 紹介広告 (アフィリエイト)
- 純広告 (企業広告)
この中で、仕組みを作ることで多くお金を稼げる方法は、紹介広告の「アフィリエイト」を軸としたブログを作ることです。

アフィリエイトの仕組みは"広告代理業"
アフィリエイトは、"広告代理業"と呼ばれる仕組み(ビジネス)です。
企業の商品・サービスを自分のブログやSNSなどで宣伝することで、売上の一部を報酬として受け取れる仕組みです。

アフィリエイトでは「ブロガー」「広告主」「ASP」の三者の関係があって報酬が生まれる仕組みになっています。
アフィリエイトについて詳しくは別記事で解説しています。
>> アフィリエイトとは?稼げる仕組みと始め方を徹底解説
今でもブログで稼げるのか
これからブログでお金を稼ぎたいけど、本当に稼げるのか?

A8.netに成果報酬ランクTOPは2700万円!?
日本最大のアフィリエイトASP「A8.net」では、毎月の成果報酬BEST8が発表されています。>>A8.net 成果報酬BEST8はコチラ
2020年6月成果報酬BEST8(トップ3)
- 1位:2746万円
- 2位:633万円
- 3位:629万円
トップの方はという、ひとつの参考ですが夢がありますよね。
もちろん誰でもこの金額を稼げるわけではありません。月5万円稼いでいる人でさえも上位5%に含まれるほど、厳しい世界です。
しかし、ちゃんとした方法でブログ運営をしていけば、今からでも5万円・10万円も目指すことは可能です。

新たなブログ運営方法
今までは「ブログ」だけで稼いでいく方法が主流でしたが、2020年5月のアップデート移行、ブログだけでお金を稼ぐことが非常に厳しい状態になってきました。
とくに、商品だけを紹介するようなブログに関しては"検索で表示されない"という状態にもなっています。

なのでこれからは、ブログ以外アイテムとの組み合わせが必要になってきます。
SNSや動画、メルマガ・LINE@の活用
これからのブログ運営方法では、複数のアイテムを使ってアクセスを集めます。
ブログ以外のアイテム
- SNS (Twitter、Instagram、Facebookなど)
- 動画
- メールマガジン・LINE@
個人でも、使えるものを組み合わせてアクセスを集めましょう。という考え方です。その集客先が「ブログ」となります。

SNSや、動画・メルマガなどの運用方法は別記事で解説していきますね。
※準備中......
ブログを始めるために必要なもの
ブログを始めるために必要なものは4つあります。
4つの必要なもの
- パソコン
- ブログ
- 銀行口座
- クレジットカード・デビットカード

4つの必要なもの以外に"あれば便利なアイテム"は以下の記事で紹介しています。
>> ブログ運営で必要なもの一覧[これだけあれば記事をかけます]
ブログでお金を稼ぐ流れ
ブログでお金を稼ぐ仕組みや、必要なものがわかったところで、これからあなたがブログで稼いでいくための流れを知っておきましょう。
ブログでお金を稼ぐ流れはいたってシンプルです。
ブログでお金を稼ぐ流れ
- ブログを開設する
- ブログに広告を掲載する
- ブログにアクセスを集める
それぞれ簡単に解説していきます。
※詳しい解説は後ほど!!
ブログを開設する
まずはアフィリエイト広告を掲載するための「ブログ」を開設します。
私がブログを知った頃は開設するだけでも大変でしたが、今では専門的な知識も必要なく"クリック"だけでブログを立ち上げることができます。

ブログにはいくつかの種類がありますが、ブログでお金を稼ぐ(アフィリエイト広告を掲載する)のであれば、ワードプレスがオススメです。
ワードプレスでのブログ開設方法は、この記事でも簡単に解説していきますが、「全くわからないから、1番簡単な方法でワードプレスを立ち上げたい!!」という方は、コチラの記事を参考にしてください。
>>【初心者おすすめ】エックスサーバーでワードプレスを始める方法を徹底解説
ブログに広告を掲載する
自分のブログが開設できれば、ブログで宣伝したい商品・サービスの紹介記事を書いていき、その記事に広告を掲載します。
広告の掲載方法は、ASPから広告リンクを取得して自分の記事にコピペ(コピー&ペースト)するだけなので、はじめての方でも簡単に掲載できますね。

アフィリエイト広告の例
実際に表示される広告を見てみましょう。今、下に表示されたいるバナー(画像)はA8.netで提携しているアフィリエイト広告です。
この広告のクリックからA8.netに登録すると、私に紹介料がもらえます。
広告を掲載するたに必要なことはASPから取得した広告コードをコピペするだけ。A8.netではこのような画面からコードを取得します。
ブログにアクセスを集める
新たなブログ運営方法でも書いたように、アクセスを集めるにはいくつかのアイテムを組み合わせていきますが、基本的には検索からのアクセスを集めることの集中しましょう。
検索からのアクセスの集め方は、Googleなどの検索エンジンを使って検索されたときに、自分のブログや記事が上部表示されるかどうかです。
上部に表示されることを「上位表示」といいますが、自分のブログにアクセスを集めるには、上位表示できるかどうかにかかってきます。
この上位表示させるために必要な方法が「SEO対策」というものです。

検索されないキーワードで上位表示されても意味がありません。ちゃんとアクセスのある(需要のある)キーワードで上位表示することが大切です。
基本的なSEO対策については、別の記事で解説しています。
準備中......
SEO対策とPPC広告
ブログにアクセスを集めるには「SEO対策」と解説しましたが、実は2つの集客方法があります。
2つの集客方法
- SEO対策
- PPC広告
ブログ初心者には、まずSEO対策だけを徹底することが重要ですが、知識としてPPC広告のことも知っておくといいでしょう。
SEO対策のメリット・デメリット
- メリット:上位表示できれば、無料で集客できる
- デメリット:上位表示まで時間がかかる
PPC広告のメリット・デメリット
- メリット:広告費を払って、すぐにアクセスを集められる
- デメリット:知識と経験、運用技術が必要

ちなみにPPC広告の表示場所は、検索結果で上部に「広告」と表示されている部分に掲載されます。
PPC広告はSEO対策だけでも数百万円の利益がでてから検討するぐらい、ハードルが高くとコストのかかる広告というイメージをもっておきましょう。
お金を稼げるブログの始め方を徹底解説
ここからは具体的にブログの始め方を初心者向けに解説していきます。
ブログでお金を稼ぐための14のステップ
ブログでお金を稼ぐためには14のステップが必要になります。
14のステップ
- 雑記ブログor特化ブログを決める
- レンタルサーバーと契約する
- A8.netに無料登録する
- ブログのジャンルを決める
- ターゲットとコンセプトを考える
- ブログタイトルを決める
- ブログに掲載する商品・サービスを選ぶ
- 独自ドメインを取得する
- ワードプレスを導入する
- ワードプレス導入後に、すぐやる必要最低限の設定
- 必要最低限のプラグインを導入
- テーマで見た目をオシャレにカスタマイズ
- 記事を書く
- ブログにアフィリエイト広告を掲載する

詳しい方法は以下の記事で解説していきます。
>> 14のステップで始める特化ブログ解説方法[収益の流れも分かる]
Google検索で上位表示させるために必要なSEO対策
SEO対策はさまざまな方法がありますが、基本的な対策はこんな感じ。
基本的なSEO対策
- 記事タイトルにはキーワードを入れる
- タイトルに入れるキーワードは3〜4つ
- 検索エンジンと読者に読みたくなるタイトルを考える
- 見出しだけで記事内の内容がわかるようにする
- 見出しにもキーワードを入れる
- 1記事の目安は3000文字以上
- 検索意図に答える記事の内容を考える
- 画像や文字の装飾で重要な部分を目立たせる
- 読者が飽きずに読める工夫をする
- 内部リンクで記事をつなぎ合わせる
実施の対策方法は以下の記事で詳しく解説していきます。
>>準備中
アクセス解析ツールを導入する
アクセス解析は自分のブログのアクセス数などを確認するツールです。
アクセス解析できること
- アクセス数
- 滞在時間
- 直帰率
- 流入先
- 検索キーワード
他にもいろいろなデータを取ることができます。
アクセス解析はブログで稼ぐためには重要なデータになるので、開設したら速攻で導入しましょう。

ブログ運営に最低限必要なアクセス解析ツール
アクセス解析ツールはいろいろありますが、ブログ運営に最低限必要なアクセス解析ツールは2つ。
最低限必要なアクセス解析ツール
- Google Analytics (グーグル アナリティクス)
- Google Search Console (グーグル サーチコンソール)
アクセス解析には絶対必用なツールなので導入しておきましょう。

2つのアクセス解析ツールについては以下の記事で解説しています。
>> 準備中
脱初心者!!マスターしたい稼げる記事の書き方
どのような記事がお金を稼げるのか。ポイントや注意点など含めながら具体的な記事の書き方を解説していきます。

稼げるブログ記事は構成が大事
稼げる記事には、ある程度の決まった形があります。
稼げる"記事の構成"をマスターすることで、役立つ・読みやすい記事が簡単に書くことができます。

PRER法でわかりやすい記事が書ける
稼げる記事の構成は「PREP法(プレップ)」という文章のフレームワークに沿って書いていきます。
PREP法(プレップ)
- Point(結論)
- Reason(理由)
- Example(事例・具体例)
- Point(結論)
このPREP法をもとに、実際の記事の書き方を見ていきましょう。
記事の冒頭は、タイトル・画像・シェアボタン
記事の冒頭は、どんなブログでも共通した形です。
記事の冒頭
- ブログタイトル
- アイキャッチ画像
- SNSシェアボタン
SNSのシェアをされるかどうかは、上位表示にも影響する部分です。なので、少しでもシェアされやすいよう、SNSボタンを設置するといいでしょう。

結論と読むメリットを冒頭文(リード文)に含める【P】
記事の最初には冒頭文(リード文)を書きますが、稼げる記事は「記事の結論を書くこと」がポイントです。
読者は結論が知りたくて記事を読みます。しかし、結論が最後にしか書いてない記事は、最後まで絶対読まれません。

逆に、冒頭に結論が書かれている「知りたいことがすぐ知れる」記事のほうが親切だと思いませんか?
"冒頭に結論を書くと記事が読まれない"と思うかもしれませんが、興味のある読者は内容までしっかり読みすすめてくれます。
なので、記事の冒頭文には2つのことを書きましょう。
冒頭文に書くこと
- 記事を読む読者のメリット
- 記事に何が書かれているか
読まれるリード文の解説へ別記事でもしています。
※準備中......
結論の理由を書く【R】
冒頭で結論を書いたら、結論の理由を書いていきます。
ここでイメージすることは「なぜ結論につながったのか合理的にわかるか」どうかです。

具体例を入れると理解しやすくなる【E】
理由を書いた後には、内容を理解しやすいように具体例を書きます。
具体例を書くには
- ネットでリサーチして情報を集める
- 自分で体験する
- 本を参考にする

もう一回、結論を書いて内容をまとめる【P】
記事の最後には、もう一回、結論を書いて内容をまとめます。
結論は記事のなかで1番伝えたいこと。記事中でも重要なことです。

そして結論と一緒に、「読んだ後の読者にどうしてほしいか」を伝えましょう。
読んだ後してほしい行動
- 別の記事を読んで欲しい
- 商品・サービスを買って欲しい
- SNSでシェアして欲しい
- 感想を教えて欲しい
- 今すぐに実践して欲しい
記事の目的に合わせて、読者の次のアクションに導いてあげます。
読者が「結局なにがいいたかったんだろ?」と記事の最後に思わないよう、「結論と次の行動」をちゃんと示すようにしましょう。
ポイント
各見出しの「見出し→画像→本文」という構成はどんな記事でも同じ形。
また、本文では箇条書きや吹き出し、装飾などを使うと見やすい記事になります。
SEOに強いWEBライティングは別記事で解説しています。
※準備中......
お金を稼げる = 悩みを解決すること
そもそもブログで「お金を稼げる」とは、どういうことなのか確認しておきましょう。
メモ
ブログでお金を稼ぐには、商品・サービスの「紹介料」を貰うことで稼ぎます。そのためには記事から、読者の商品・サービスの購入or申し込みが必要です。
読者が商品・サービスに申し込む理由は「悩みを解決したいから」です。
例えば......
- 化粧水を買うのは乾燥肌を治したいから
- ネット回線に申し込むのは今のネット回線が遅くて困っているから
この「悩みを解決する」ことが記事で書いていく内容になります。
なので、ひたすら自分のことを書くだけではダメ。ということを覚えておいてください。

悩みを解決する記事のルール
ここからは悩みを解決する記事のルールを解説していきます。
悩み解決する記事のルール
- 狙うキーワードを決める
- 複合キーワードを狙う
- キーワードの検索意図を考える
- 検索意図を満たす記事にする
- 商品・サービスで悩みを解決する
悩みを解決するルールの詳しい内容は以下の記事で解説しています。
>> 収益化できる記事は「読者の悩みを解決系」5つのルールを紹介
記事の外注化で作業効率をUP
リサーチや記事を書くことに慣れれば、記事の外注化(人に依頼)をすることも可能です。外注化ができると、自分でしかできない作業の時間が大幅に増えます。

記事の外注にはクラウドソーシングを利用をすれば、簡単にライターが募集できます。安ければ数百円から依頼することが可能です。
クラウドソーシングを利用した記事の外注方法は別記事で詳しく解説していきます。
※準備中......
ブログで稼いだら確定申告が必要!!
ブログで稼げるようになれば、確定申告をして税金を収める必要があります。
もしブログの稼ぎを確定申告しなければ、脱税で捕まることもありので要注意です。副業であっても年間20万円に以上の売上があれば確定申告をしましょう。
確定申告や経理業務には「クラウド型会計ソフト」がオススメです。
>> 副業の確定申告・経理業務なら『クラウド型会計ソフト』がおすすすめ!!
また開業届と青色申告書を提出することで、大きな節税効果もあります。
>>『開業freee』で開業届の書き方に悩まない!!迷わず書類を作る方法を紹介
ブログ運営にオススメの本
最近ではブログやアフィリエイトに関する本が多く出版されています。
ここでは実際に私が読んで参考になった本を紹介していきます。
ブログ・アフィリエイトが学べる本
ブログ飯 個性を収入に変える生き方

本気で稼げるアフィリエイトブログ

Google AdSense マネタイズの教科書

10年稼ぎ続けるブログを創る アフィリエイト成功の仕組み

Webライティングが学べる本
沈黙のWEBライティング

SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64
