こんにちは。ロクサン(@Rokusan_jobs)です。
この記事はこんな人にオススメ
- 記事は「質」or「量」で悩んでいる人
- どれぐらいの完成度で公開していいか悩んでいる人
- なかなか記事を公開できない人
このような悩みにお答えします。
ブログを始めたときは、全力で記事を書かないと読まれない!! と気負って、それがしんどくなって、疲れて、辞めちゃう。こんな負のループに入ることがあります。
この記事では「ブログ記事の完成度は60%でいい3つの理由」を解説していきます。
記事を読むことで「"記事が書けない"負のループに入らないためのマインドセット」が身につきます。

実際問題「質」も「量」も必要
ブログ記事は「質」が必要?「量」もいるの? なんてことを聞かれます。
結論をいえば、「どっちも必要」です。

なので、まだブログを始めてない方は、コチラの記事からブログを始めてみてください!!
>> ブログの始め方
また、上手く記事を書いてみたいという方は、ライテイング講座を参考にしてみてください。
>> ライテイング
とはいえ、これで終わるのはちょっと雑すぎるので、もう少しロジカルに解説をしていきます。
ブログ初心者さんの記事は、完成度は60%を目指せばOK
とはいえ、ブログ初心者が「質」も「量」も求めるのは無謀です。
まずは「質より量」です。
具体的には、完成度60%の記事を量産していきましょう。
記事の完成度が60%でいい理由
理由は3つあります。
3つの理由
- とりあえず書いたほうが成長しやすい
- 今の完成度100%と100記事後の60%ではレベルが違う
- タイムイズマネー
詳しく解説していきます。
① とりあえず書いたほうが成長しやすい
とりあえず、書いて書いて書きまくったほうが成長します。雑草魂です。
それは、文章書くのが好きなんでしょ?と思われますが、ぼくは学生のとき国語は超苦手科目でした。

ちなにみ、書くことで得られる経験は3つあります。
3つの経験
- 書くことに慣れる
- 公開を続けることで自信がつく
- 読者さんやフォロワーさんの反応が嬉しい
このような経験を得ることで確実にレベルアップしていきます。
なので、地道に経験値を重ねて成長していきましょう。
② 今の完成度100%と、100記事後の60%ではレベルが違う
今のレベルと、100記事書いた後のレベルは確実に違ってきます。
経験を重ねると、どれだけレベルアップするのか検証してみましょう。
例えば、
- 10記事を100%の力で書いた人
- 100記事を60%の力で書いた人
具体的に数式で考えるとこんな感じ。
- 10記事分の経験値×100% = 10レベル
- 100記事分の経験値×60% = 60レベル
※1記事1レベル とします。
60%の力でも確実に成長しているのがイメージできますよね?
なので、まず書くというのは確実に成長につながっています。

③ タイムイズマネー
日々の生活でブログに使える時間は限られていますよね。
なので、時間もうまく使いながら着実にブログを書いていく必要があります。
先程の例えと同様に
- 10記事を100%の力で書いた人
- 100記事を60%の力で書いた人
これを時間で比べるとどうでしょうか?
時間に関しては個人的な主観ですが、こんな感じ
- 100%の記事完成まで2~3日×10記事 = 20~30日
(100記事まで200日~300日) - 60%の記事完成まで1日×100記事 = 100日
この検証から100%の力で同じ記事数を書くとすると、2~3倍の時間がかかるというわけです。

なので、確実に力を付けようと思えば、60%の力で書いていくほうが「効率が2~3倍も良い」というわけです。
追記:完成度を上げるにはリライト
この理論では、量は増えますが質は上げにくいかもです。
なので、過去記事をリライトをして「質」を上げていきましょう。
イメージとしては、過去記事を今のレベルの完成度60%に底上げする感じです。
ブログ全体の完成度を上げると質がグッと良くなります。
